【家庭菜園】虫害はないのにレモンが落葉した原因!

どうも、だらはです。
今回は、虫害はないのにレモンが落葉した原因についてまとめたいと思います。
Contents
原因はpHだった!
結論としては、pHが原因でした。
定期的に苦土石灰を撒かないとマンガン欠乏症になったり酸性に傾き過ぎてしまうと聞いたので、年1で挙げていたアルカリ性に傾き過ぎてしまっていました。
今回pH計測用に購入したのは電池不要のpH測定器。
光度と水分量も計測できるものを購入しました。
このように、pH調整前はpHが6〜7付近。
pH調整後は5.5〜6付近になりました。
すると、すぐに新芽が生えてきました!
何も調べずに、他の野菜と同じ土でも育つだろ〜と思っていましたが、割と酸性寄りじゃないと育たないのですね。(危なかった。。)
ちなみに、土壌を酸性にするために撒いたのは、ピートモスという土壌改良材です。
まとめ
虫害もないのに落葉する場合はpHを疑うこと。
今回は、pHだけでなく光度や水分量も計測できるpH測定器を購入しましたか、そこまでの機能は不要でした。
どちらかと言うと、小数点以下まで正確に測れた方が良いので、これから購入するという方は、電池が必要でももう少し高精度なものをお勧めします。(本品は測定結果が割とブレる。。)
頻繁に使うものでも無いし、コストは惜しまない方が良いと思います!
以上、だらはでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません