【静岡県三島】三島スカイウォークは吊り橋だけじゃない!小学生高学年なら一日いられるぞ!

どうも、だらはです。
先日の春休みに、静岡県へ1泊2日の旅行に行きました。
今回は三島スカイウォークについてまとめたいと思います。
また、今回は遠方旅行ということで新幹線とカーシェアを併用しましたが、とても快適だったのでモデルコースも別途まとめようと思います。
天空散歩が絶景!
場所は、三島駅から車で東に20分の位置にあります。
私達は、新幹線で三島駅に到着してから、駅前のタイムズカーシェアで車をレンタルして向かいました。
で、こちらが全長400mの吊橋。
到着して早速、渡ってみました。
想像していたより安定感がありましたが、床部が格子状になっており、橋の下を注意深く見ていると浮遊感を感じてめちゃくちゃ怖い……ッ!
ワイ「下見てみて、めちゃ怖いよ」
息子「全然怖くないよ!」
そう言って暫く動かなくなる。笑
1分くらいしたら慣れたのか、先頭を進んでいきました。
あと、走ると結構揺れて怖かったです。
今回は、渡り終えたら既に4時となり、アトラクションがほぼほぼ終了してしまっていました。
唯一、恐竜アドベンチャーがプレイできました。
内容は、銃に装着したスマホに表示される恐竜をひたすらに撃ちまくるというVRシューティング。
大人でも高得点を取ることが難しかったです。
遊び終わったらカフェで甘味を貪る。
希少なブラウンスイス種の牛乳を使用したそらソフトを堪能。
脂肪分が高いのか生クリームみたいな風味でした。
写真では見にくいかもしれませんが、肉眼では富士山がしっかりと確認できました。感動!
そしてこれは蛇足だけど、伊東のホテルへ向かうために伊豆スカイラインを利用したのですが、雄大な富士山の眺望が圧巻でした。
もし伊豆スカイラインの近くを通る機会があれば是非通ってみて下さい!
最後に
三島スカイウォークには沢山のアトラクションがあります。
私は三島スカイウォークの吊橋を渡れれば良かったので個人的には満足でしたが、子供には可哀想な結果となってしまいました。
できれば昼1には現着てきるようにすると良いと思います!
以上、だらはでした。
◆公式HP
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません